数日前の夕刻、福生市・多摩川堤防の見ごろを迎えた桜並木がテレビで放映され、その美しさに魅せられて
早速お花見の計画をたてた。

天候の回復を待って4月9日、9時前に自宅をでて、西武拝島線で拝島駅へ、駅からは徒歩で、信号待ちを
含めて20分強。多摩川にかかる睦橋に着いたのはは10時一寸前、ほぼ1時間で目的地に到着した。

花の状態も、すでに盛りを過ぎているのでは?と心配してきたが、時々風に吹かれて花弁が舞う程度の満開
状態が続いていたし、天気も薄曇りながら、時々青空ものぞくような絶好のお花見日和。そして、桜並木は
睦橋より、JR・五日市線の鉄橋をはさんで多摩橋までの2Km、堤防上を薄ピンク色に染めて、途切れること
なく続いていた。

堤防上のサイクリングロードを歩きながら、時々後ろを振り返ったり、急斜面の土手を降りて河川敷から眺め
たりしてシャッターを押した。五日市線の鉄橋〜多摩橋の河川敷にある広大な多摩川中央公園では菜の花
の花盛り、花壇の草花や、草原でくつろぐ家族連れなど撮影意欲をそそる対象も多く、思わぬ時間を費やし
て、睦橋から2Kmの路面標識で丁度1時間、来た道を引き返すこととした。

帰りはシャッターを押す回数も減って半分の30分で振り出しに戻った。

飲まず食わずで夢中でシャッターを押しただけのお花見だったが、十分満足した半日だった。
                                                                  


(2016年4月11日更新)


下の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
  その写真を右クリックで次へ進み、左クリックでこのページへ戻ります。
下の「スライドショー」ボタンのクリックでスライドショーがご覧になれます。
  スライドショーでは、右クリックで静止、左クリックでこのページへ戻ります。



Internet Exploler で、フルスクリーンで鑑賞するための設定法




HP・TOP